よくあるご質問 

園について

目黒サレジオ幼稚園ってどんなところ? 

3歳児から就学前までのお子さんが入園できる教育的機関です。  
カトリックのミッションスクールで、聖ヨハネ・ボスコの教育法を行っております。 
目黒サレジオ幼稚園について 

通園バスはありますか?  

通園バスはありません。 送迎は、保護者の方にお願いしています。 
遠方の方は、車の利用が可能になる場合があります。 
その他、徒歩、自転車、公共のバスなどを利用して下さい。

課外教室は何をやっていますか?

目黒サレジオ幼稚園では、降園後、希望者に課外教室の機会を設けています。  
・ジャクパ英語教室:火曜日 
・スキルアップスポーツクラブ(体操):水曜日、木曜日 
・スキルアップサッカークラブ:水曜日

園庭開放はありますか?

在園生は、降園後園庭で保護者と一緒に遊ぶことができます。  
また、未就園児の親子向けの園庭開放を金曜日に行っています。 
雨天時・長期休暇中(夏、冬)の園庭開放はありません。 
予約は必要ありませんので、自然豊かな広い園庭にぜひ遊びに来てください! 
園庭開放について

制服はありますか? 

紺色のブレザータイプのジャケット(制服)と園帽があります。 
基本的には、私服の上に制服を着て登園します。 
幼稚園に登園すると、スモック(夏は袖なし・冬は長袖)を私服の上に着て一日を過ごします。
行事の時のみ、制服・規定の白ブラウス・白靴下・手持ちの紺系の ズボン、またはスカートを着用します。

給食はありますか?

ありません。お弁当になります。 
ご希望の方にはスクールランチサービス「PECOFREE」でお弁当の注文ができます。 
お弁当の日は月・火・木・金曜日ですが、水曜日・午前保育の日も預かり保育、課外教室の参加者は注文することも可能です。

入園について

入園前の参加イベントなどはありますか?

2歳児・3歳児からの幼稚園体験の場、未就園児プレ保育『たんぽぽ組』を行っています。 
毎週金曜日には園庭開放も行っています。  
また、夏祭り(8月)や運動会(9月)等、保護者と一緒に参加できるイベントもあります。
入園希望者へ向けて見学会や説明会については、ホームページでお知らせします。

途中でも入園できるの?

空きがある場合には、転居やその他の事情で年度途中に入園することもできますので、 お問い合わせください。

預かり保育について

預かり保育はやっていますか? 

目黒サレジオ幼稚園では、保護者の都合に合わせて最長18時まで預かり保育を行っています。 
お迎えの時間まで、たくさんの遊びをしたり、おやつを食べて、楽しく過ごしています。
預かり保育について

病気の場合

体調が思わしくない時はどうしたら?

食欲がない、睡眠不足気味など、体調面での相談がある時は登園の際に直接職員に伝えてください。 
また、前日から体調が思わしくなかったり、朝起きた段階で既に熱っぽい(平熱+1度以上)場合は、大事をとって休ませてください。 
無理をして登園しても、熱が上がってしまったり具合が悪い場合は、途中でお迎えに来ていただくことになります。

伝染性の病気にかかったときは?

集団で生活をしていますので、伝染性の病気にかかったときには医師の許可を受けてから登園するようにして下さい。

その他

園と保護者の連携はどのようにしていますか?

保護者と園の連絡アプリ「レーザーキッズ」を導入しております。
アプリを使って、欠席や遅刻・早退・送り迎えの連絡、預かり保育の申し込み等をスムーズにすることができます。 
また、園からの緊急連絡やこまめな情報共有にも役立てています。  
園への納付金の管理もアプリで行い、より便利に活用されています。

勤務先や電話番号が変わったときは?

急な発熱などで、保護者と至急連絡を取らなければならないこともあります。 
勤務先や住所、電話番号等の変更があった場合には必ず園に届け出てください。 
日中どなたにも連絡がつかない状態にならないようお願いします。

防災、防犯対策はされていますか?

園では毎月、地震や火災を想定した避難訓練や安全指導を行っています。 
非常時に備え、AED、 備蓄倉庫を設置しています。 
園内には監視カメラ、警察直通「幼稚園専用110番」などを備えています。 
定期的に職員の訓練も実施しています。

保護者が出席する行事やお手伝いはどのくらいありますか?

保護者参加の行事・イベントは、始業式、入園式(4月)、ファミリーデー(6月)、サレジオ祭り(8月)、運動会(9月)、クリスマス会、クリスマス祈りの集い(12月)、卒園式(3月)、保育参観(年2回)などがあります。  
行事のお手伝いはご負担のない範囲でお願いしています。 
保護者の自由参加活動としては、コーラス部、聖書と祈りの会などがあります。 
年度初めに年間スケジュールを配布するので、保護者様で日程の調整をお願いします。