- HOME
- 目黒サレジオ幼稚園について


「予防にまさる治療はない」と医学の分野では言われていますが、教育に
おいても、それとまったく同じことが言えます。
子どもたちの悪癖やわがままが身につく前に、積極的に意志力を育て、
良心を育成し、年齢が進むにつれて、自主的に正しい行動が選択できるように教育するところに、予防的教育法のねらいがあります。
- 「きよいこころ、げんきなこども」
この目標を持って、子ども達に教育していく中で根底にあるものは、3つの輪です。
子どもを教育するにはしっかり組み合わせた輪のような3つの場所が必要です。
園長の言葉

園長
三島 心
今日もたくさんの子供たちが元気に通い、自然の多い、広い園庭で走り回ったり、保育室で友達との関わりを深め、多くのことを学び、集団生活の楽しさを十分に味わっています。
当園では、創立者聖ヨハネ・ボスコが教育に携わる者に伝えた「アシステンツァ(共にいること)」を心がけ、「子供を愛するだけでは足りません。子供たちが愛されていると感じられるようにしなさい」という言葉を大切にして、明るく暖かい雰囲気づくりを目指しています。
子供たちには、一人ひとりそれぞれ良いものを神様が備えてくださっています。その良い芽にいつかきれいな花が咲くように、保育者は子供たちを愛し、寄り添い、支えています。
→園長のブログはこちら